kitani
インナーテラス
こんにちは。
またまたご無沙汰しております。
新型コロナウィルスで世間は不穏な空気ですね。全然報道されていませんが、建築業界も商材、資材等入手できなかったりでツライ状況です(´;ω;`)
そんなこんなで工期をずらしたり代わりの商材探したり、、、と
とっても忙しかったのですがやっと落ち着いて参りました。
落ち着いてしまっては困るのですが、、、(´;ω;`)
これから時間があればZealのこだわりやいろんな商材、素材をご紹介していけたらと
思っております!
本日は昨年施工させて頂きましたインナーテラスのお写真です。

もともとこの三角形のスペースは外だったんですけど、L字型のリビングの使いにくさと家全体が暗いことからリビングを拡張したいとご依頼がありました。
で、最初はフローリングを継いでとのご依頼だったんです。
このご依頼よくあります。
「和室をリビングに繋げたい、フローリングはリビングに似たもので」など。
Zealは決まって1回別案をご提案します。
もちろんフローリング施工は出来るんです。
ただものすごく違和感がでます、、、。
だって年数が経つと同じフローリングでも
新旧の差がはっきり出るので。
その時の方法として
①フローリング全面貼替又は全面上貼(マンションは上貼推奨しません)
②異素材のものを貼る
今回は光を取り込みたいとのご要望でしたので方向性を「インナーテラス」としてタイルを貼ることにしました!
最初はお客様も「フローリングの横にいきなりタイルがあったら変じゃない?」
と躊躇していらっしゃいましたが、この変化がいいんです!
ファッションや家具でも言われますよね、「異素材mix」。
リビングの光が差し込む一角の床がタイル貼りって粋でめちゃかっこいい(^^)
ちなみにサッシもめちゃめちゃこだわりました。
住宅用サッシでも良いのですが、普通なんです。
それでも良いのですが。。。
奥様はバリ島がお好きでご家族でよく行かれるホテルがとても素敵みたいで
ハードルが高く,,,(^^;)
雨仕舞を考えると住宅サッシの方が断然安心なのですが
ここはデザインの為にサッシ屋さんを呼んで入念に打合せをして試行錯誤して
店舗用サッシを使いました!
こだわって良かった(;_:)ってぐらいかっこよく仕上がりました。
もともと外装だった木パネルの部分はご主人様がご自身で頑張って塗られました!
素晴らしい!

ホームパーティ出来ますね。
うらやましい。
1件1件プランナーけでなく現場の意見も聞きながら完成に向けて行っているので
施工事例ページには書ききれない思い入れがあるんです。。
ときどきブログで更新していけたらと思います~