top of page
  • Kitani

抜けない柱

こんにちわ。

しばらくブログも施工事例も更新出来ておりませんでしたm(__)m

先日、姫路市で2件工事をさせて頂きました。

もともと1件でしたが仲良しのお隣さんのお家もリフォームさせて頂くことになりました。

連続で工事したので大工さん監督もご近所さんも仲良くなりました。

戸建てリフォームのプランニングで時々出会うのが抜けない柱・壁問題。

今回2件ともキッチンの改装がメインでしたが、対面キッチンにするにあたって

難しい位置に通し柱がございました。

お客様は極力目立たないようにと以前はクロス貼りにさせれていました。

工事中の写真となってしまいましたが手前の柱です。

大きくするリビングなどにこういった柱がある場合、私たちは目立たなくするのではなく、

あえて目立つようなお部屋のシンボル、アクセントになるような提案をします。

目立たないようにしてもそこに柱はあるのです。

毎日その柱を見て「邪魔だな~鬱陶しいな~」とストレスを感じるのではなく、

毎日その柱を見て「素敵だな~」と思えるものに変える努力をします。

これは意外と重要です。

今回はタイル貼りにしました。

目の前がキッチンだったので白のすこーしだけ自模のついたスティックタイルを貼りました。

うまく写真が撮れなくて伝わりづらいのですが清潔感があってとてもきれいです。

過去にも色々な魅せ方をしています。

こちらはブリックタイルを貼り、ブラケットライトをつけてかっこよく。

こちらは筋交いも通っていたので飾り棚に。

壁のままにしてアンティークガラスを使った明かり採りの小窓をつけても可愛いですね。

今建っている建物を利用し、工夫して造るリフォームはとても楽しいです。

是非ご相談ください。

閲覧数:94回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちわ。 今リフォーム業界で一番ホットな話題なのではないでしょうか。 先進的窓リノベ事業 本日の10時より申請受付開始とあり、 そんな開始時間まで告知されることは今まで無く、 サッシの納期も遅延だらけで、これはライブチケットばりの競争率ではないかと 朝から待ち構えており、いざ10時!よーしやっていくぞー! と気合十分でしたが、 マイページへのログインに時間が掛かり~ 申請ページへ入るのに時間が

bottom of page